fc2ブログ
三代目

前回「地震雲かなぁ」なんて言ってましたけど
実際あんなに大きな地震が何回も起こり
大災害になるとは・・・
地震が収まり被災された方達と動物達が早く日常を
取り戻すことが出来るよう祈りたいと思います。


さて・・・


うちにはまあまあ記憶に新しいところで
数々のゲージツ作品を制作してきた
二大巨匠がおります。
(過去記事参照→ ☆1☆2


160424-1.jpg
最近の作品:
現在は制作活動休止中



160424-2.jpg
最近の作品:
掛け布団カバーの四隅を止めるスナップボタンをシュールな形にする
(三代目にも伝授した模様)




160424-3jpg.jpg
これまでの作品(選りすぐりの大作):
テレビ台の角にRを付けるという足の指を万が一ぶつけても
痛くないユニバーサルデザイン


その三代目の最新作は・・・


160424-4jpg.jpg
中身をチョイ見せするところがポイント


もうすぐこどもの日もやってくるので
風にはためく鯉のぼりでもモチーフに
したのでしょうか?
流れるようなラインが印象的ですね(棒読み)



160424-5.jpg
毎日やる気まんまんです



暫くお休みになられてはいかかでしょうか?(苦笑)




スポンサーサイト



【2016/04/24 21:16 】
| メル | コメント(4) | トラックバック(0) |
メル開封

関東地方のサクラの見頃も終わりましたねぇ。
先週末の朝いぬ達の散歩をしていたら
空が凄いことになってました。


160410-1.jpg
見事なラインです


どうせなら桜と一緒に写そうと思ったので
2本の筋状の雲しか入ってませんが
このような雲が4本くらいありました。
おそらく地震雲の類と思いますが
今月は要注意なのかなぁ・・・( ̄- ̄;)


さて先日避妊&臍ヘルニアの手術をした
メルですが、ピッチリ術後服もすっかり
板についてきました。

160410-2.jpg
お眠なところを起こしたのでムッとされた・・・( ̄∇ ̄;)


そして手術から一週間、その姿を見慣れた頃に
いよいよ抜糸となりました。


メル術後服開封です (* ̄▽ ̄)ノ


160410-3.jpg
腹黒かったのに剃られて今は白


実は手術後直ちに病院で看護士さんに
術後服を着せていただいていたので
今回は患部を全く見ていなかったんです。
なので抜糸の時まで全貌知らず。


160410-4.jpg
なかなか大胆です(笑)


W手術だったのでもっと長く切られて
いるのかと思っていましたが短いです。
ヨカッタわ・・・(*^^*)
あとは時間の経過で平らになっていきます。


それにしてもこれまで幾度も全身麻酔の
手術を受けていますけど
正直毎回ドキドキものです。
メルさんご無事で何より
手術跡もキレイに無くなりそうです(´▽`)


160410-5.jpg
色白なお腹も束の間


あっという間にまた黒くなるのよね(笑)



【2016/04/10 22:19 】
| メル | コメント(3) | トラックバック(0) |
メル手術を受ける

関東はサクラも満開になりまして・・・
でもちょっと寒いですねぇ。
明日は暖かくなるらしいけど


さて、新入りのメルですが
予想通りハッチャケてます。
若いのでそんなこと思ってましたが
案の定モモと走り回ってます。
まるでインターバルトレーニングでも
しているかのようです。


160405-1.jpg
走り回ってる場合ではないのよ



遊びたい気持ちが勝っているでしょうから
「安静に」というのは難しいとは思うけど
今しばらくは我慢ですよ。


何故ならば・・・


手術後だからです。(キッパリ)



160405-2jpg.jpg
遊び相手も楽じゃない?



初ヒートから二カ月ほど経ったので
やっと避妊手術をすることが出来ました。


本来は原則として里親会の方で
避妊手術をしていただいた後に
譲渡になるのですが、メルの場合
向うで手術予約を入れていた矢先に
ヒートになってしまったんです。


そこから二カ月となると譲渡日が更に
伸びてしまうので今回は特例で
うちの方で手術をさせていただきました。
シェルターもいっぱいだったので早めに
連れて来た方が負担も減るのではないかと
思ったのでね。


160405-3.jpg
これ術後服ってやつです


加えてメルったら臍ヘルニアもあってね。
(臍ヘルニアって?→
要は「出ベソ」だったんですけど
成長するにしたがって閉じることもあるそうですが
9カ月目で閉じて無いってことは無理だな
ということで合わせて整形してもらいました。


160405-4.jpg
そうです。静かにしていましょう


それにしても今時の術後服が
実によく出来ていることに感心しました。
お腹の部分はメッシュで二重になっているのよ。
昔レッグウォーマーに切り込みを入れたのとは
大違いだわ・・・( ̄∇ ̄;)


160405-5.jpg
これはこれでヨカッタかと・・・( ̄∇ ̄*)ゞ


手術も無事に済んだし
術後服も採寸通りでピッタリだったし
ひとまず安心です。


160405-6.jpg
メルが寝ている間の出来事だよ


術後大人しかったのは最初の1日くらい
だったものねぇ(笑)



【2016/04/05 23:50 】
| メル | コメント(3) | トラックバック(0) |
メルについて

皆さん三連休?
またよ、またも出勤の土曜日に当たってしまって
三連休じゃないのよぉ( ̄‥ ̄)=3
仕事が大好きなシャチョ様
完全週休二日にしましょうよ(切なる願い)


さて、メルがやってきて早くもひと月が経ちました。
今では絶好調でモモとお散歩してます。


160320-1.jpg
ヤングな白黒コンビ


先日メルはペット里親会さんに保護されていたと
書きましたが、実はメルさんは身体の一部の形が
ちょっと違うのです。


なので、もしかしたら「売り物にならないから」とか
「繁殖にも使えないから」という理由で
もうこの世には居なかったかもしれません。
繁殖場が放棄という形で出してくれたので
保護されたんです。


身体の件は生活していく上ではなんら
問題ないんですけどね。
それが影響したのか、若いのになかなか
里親希望の方が現れなかったんです。
それに最近はダックスの人気が落ちたのか
ひと頃より希望者が減ったような気がします C= (-。- )


まぁ吠えるし、毛も抜けるしねぇ・・・


160320-2.jpg
そこがネガティブに取られやすいところなんだよねぇ


プードルは相変わらず人気があるようですが
この国って流行ると一斉にそっち向いて
その割に早く冷めやすい傾向があるでしょう?
流行った犬種は放棄される数も多いんです。
なので今や放棄されるプードルも多いのよ。
最近柴犬も多いし・・・それが現状です。


まぁそんな訳でメルと出会って
保護されて以来ずっと見てきて
このような結果になりました。
すでにうちでは巨匠と化しておりますが・・・( ̄∇ ̄;)


ところで先日のナナの誕生日の時
一緒に食べるとどーなるか分からなかった
メルの食事風景がコチラです。






とりあえず、ひとりでは出来たよ~!\( ̄▽ ̄)/



【2016/03/20 21:46 】
| メル | コメント(3) | トラックバック(0) |
1週間ちょい経過

これカワイイでしょ?


160224-1.jpg


この名札は里親会スタッフで
いつ何時も神対応のOさんが
シェルターに来たコ全員に手作りして付けて
あげている愛情いっぱいの名札です。
メルも首輪にずっと付けてました。
Oさんは「捨てちゃっていいのよ」って
おっしゃるけど大切にとっておこうと思います(⌒-⌒)


さて、その後のメルですが
母が言うには

「もうこんなにうちに馴染んじゃって
 前から居たみたいね」


だそうです。

だからなのかやっぱり

「クロちゃん」と呼ばれました( ̄∇ ̄;)


160224-2.jpg
見たままだ・・・


実はメルではなくてジュジュという名前に
しようと思っていたんです。
でも家に連れてきて実際呼んでみたら
なんかこうしっくりこなくてねぇ。
本人もいまいちピンとこないみたいなんで
結局メルにしました。
そーいえば誰かと響きも似てるしねぇ。


160224-3.jpg
思い起こせば、ルカは初めメルだった


名前が落ち着いたところで
先住犬達とも随分と慣れたようで
寝る時は誰かしらとくっ付いていたりします。


160224-4.jpg
もしくは「陰陽」だな



さあ、1週間ほど経ったし
そろそろしつけに本腰かなぁ・・・σ( ̄、 ̄=)


【2016/02/25 00:52 】
| メル | コメント(5) | トラックバック(0) |
| ホーム |

recent entries

recent comments

recent trackbacks

BLOG内 検索

counter

只今愛用中

    furikakewan.jpg
    飛び蹴りするほど好き
    フリカケワン

    biotene.jpg
    歯を抜かない為にも
    バイオティーン デンタルジェル

    DogKS.jpg
    白内障に
    ドッグクララスティル

    pakupaku.jpg
    ガンコな抜け毛に
    ぱくぱくローラー

recommend

    本当に必要なものって
    本当に大切なものって
    大好きな北山耕平さんの
    訳書で、復刊してました

    祝!!U2
    ゴールデングローブ賞
    主題歌賞受賞
    マンデラ元大統領の
    伝記映画のために
    提供した楽曲です。
    ボノの声が優しく響きます